トラリピ少額運用|30万円で出来る!(豪ドル/NZドル)

トラリピ
スポンサーリンク
最近よく聞くトラリピっていくらから始めることができるの?

トラリピって儲かるの?

このような疑問をお持ちの方にトラリピを少額で始める方法をご紹介します。

私も実際にトラリピを運用し、月に1万円ほどの利益を得ていますのでこの記事を参考に設定してみてください。

この記事を書いた人

今回はそんな収入をもたらしてくれるトラリピを30万円で始める方法をご紹介します。

30万円も準備できないよ!という方はこちらで投資資金の貯め方をご紹介しています。

本記事はこんな方に向けて発信しています。
  • セミリタイアを目指している方
  • 自由に使えるお小遣いが欲しい方
  • トラリピを少額運用してみたい方
  • 仕事を辞めたい方
  • 不労所得が欲しい方
  • トラリピって何?という方はこちらから。

\口座開設はこちら/

マネースクエア

トラリピを少額で運用することはできるの?

結論としてはトラリピを少額運用することは可能です。

というのもトラリピの設定は自分で行うため、運用額を自分で決めることができるからです。

さらに設定が同じであれば利益も同じなので初心者でも利益が出しやすいです。

トラリピ少額運用通貨ペア

今回運用する通貨ペアは豪ドル/NZドルです。

まずは過去10年のチャートを見てください。

このチャートを見ると、過去10年間では1.000ドル〜1.150ドルの付近をうろうろしていますね。

トラリピではこのようにきれいなレンジ相場を形成してくれる通貨を選ぶと利益が出やすいです。

また、最安値は2015年の1.000ドルくらいとなっています。

これらを前提にトラリピを仕掛けていきます。

トラリピ30万円運用設定

注文はとても簡単で、注文画面に次の数字を入れるだけです。

運用通貨ペアAUD/NZD
売買
レンジ1.08〜1.144
注文金額0.1万通貨
トラップ本数26本
鈴さんのブログを参考

あとは、確認、注文実行と進んでいけば良いです。

次からは注文の中身とリスクをご紹介します。

トラリピ30万円注文内容

今回の注文をエクセル表に書き出してみました。

この表から読み取れることは、仮に1.144ドルから1.008ドルまで下がると最大含み損が146,833円になることです。

さらには、0.980ドルになるとロスカットとなります。

このロスカットの数字はとても大事なので確認しておいてください。

※ここ10年間は1.000ドルを下回っていないので、この0.98ドルはある程度安心できる数字ではないかと思います。

トラリピ30万円運用実績

次に、この設定で現在までにどれだけ利益が出ているかをご紹介します。

2020年10月に運用を開始して、約21ヶ月が経過しており、現在までの累計利益金額は28,203円となっています。

この数字をもとにして、年利換算をしてみます。

28,203円➗21ヶ月=1,343円(月当たり平均利益)

1,343円✖️12=16,116円

16,116円➗300,000円✖️100=5.3%

計算すると、年利5.3となりました。前回よりも利回りは向上しています。

2020年10月に運用を開始しています。

約19ヶ月経過し、利益金額は24,217円となっています。

ではこの数字をもとにして、年利換算をしてみます。

24,217円➗20ヶ月=1,210円(月当たり平均利益)

1,210円✖️12=14,520円

14,520円➗300,000円✖️100=4.8%

計算すると、年利4.8%となりました。まずまずの成績ではないでしょうか。

トラリピ30万円で少額運用のまとめ

今回は30万円でトラリピを始める方法と、実績をご紹介しました。

この設定で月に1,300円程度の不労所得ですが、毎月の給料から少しずつお金を追加して設定を増やしていけば月に1万円の不労所得を得ることが出来るようになります。

また、その他の設定は別の記事に掲載しています。

皆様の資産運用のお役にたてば嬉しいです。

\口座開設はこちら/

マネースクエア

コメント

タイトルとURLをコピーしました