トラリピ少額運用セミリタイア|2023年1月の運用実績報告

トラリピ
スポンサーリンク
仕事がつらい

いつかは辞めたいけど、収入がなくなるのは困る

このまま会社員を続けるしかないの?

これらの悩みは不労所得があれば解決できます。

私自身、給料以外に月に1万円ほどの不労所得を得ています。

しかもトラリピは再現性が高く、私と同じ設定にするだけでみなさんも稼げるようになりますよ。

トラリピとは

>>無料でトラリピを始めてみる

この記事を読むメリット
  • 給料以外からの収入を得ることで、会社依存を抜け出せる
  • お金にとらわれず、やりたかったことができる
  • 仕事をしてもいいし、しなくてもいい選択肢を持てる
この記事を書いた人
にこ

口座開設はこちら

マネースクエア
>>無料でトラリピを始めてみる

それでは早速、2023年1月の不労所得の実績をご紹介していきます。

2023年1月実績

1月の運用実績

1月の運用実績は +9,589円でした。

口座状況

現在の口座状況です。

トラリピの性質上、含み損を抱えたまま運用することになります。

この含み損が将来の利益に変わっていく仕組みです。

資産状況

現在の資産状況をまとめています。

トラリピの設定

設定は別の記事に掲載しています。

私と同じ設定で、同じように利益が出るようになります。


口座開設はこちら

マネースクエア
>>無料でトラリピを始めてみる

トラリピで不労所得を得てみよう

今回は1月の運用実績をご紹介してきました。

月に1万円ではありますが、その1万円は様々な選択肢を与えてくれます。

私もセミリタイアを目指して今後も運用を続けていきます。

次回の報告をお楽しみに!

トラリピをもっと勉強したい方へ

トラリピを勉強するならこちらの本がオススメです。

インフルエンサーであるあっきんさん鈴さんの共著で、お二人の考え方がよくわかります。

  • あっきんさん→1通貨運用でリスクを分かりやすく
  • 鈴さん→複数通貨運用でリスク分散

同じトラリピですが、人によってやり方はいろいろあります。

自分にあった運用方法を探してみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました