私はセミリタイアを目指して投資信託、米国株、トラリピなどに投資をしています。
今回は日本株の運用実績をご紹介します。
株式投資を始めてみたい方の参考になれば幸いです。
日本株ポートフォリオ

評価額:1,389,237円
配当金: 52,502円(年間)
年間にもらえる配当金は52,502円となっています。
ただし、配当金には税金がかかるので、税引き後は42,001円になります。
このお金は働かずに手に入る完全な不労所得ですね。
お小遣いにしても良いですし、引き続き投資に回しても良いかと思います。
前回からの推移
前回の報告時から+3,713円となっています。
まだまだ買い増しをしていく必要があります。
オススメの日本株
日本株は銘柄が多くてどれに投資すれば良いかわかりませんよね。
そのような方にはこちらの本がオススメです。
オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資
著者の長期株式投資さんが長年の投資経験をもとに、オススメの17銘柄を紹介してくれています。
初心者の方はこの中から選んでみると良いと思います。
リンク
18年投資をしてたどりついた「死ぬまで持ちたい銘柄17」

私もこの中のいくつかを保有しています。
タマゴを一つのカゴに盛るな
たとえばNTTとKDDIは同じ通信セクターです。
ですので、何かしら通信セクターに関する悪材料が出た時には2銘柄とも暴落してしまう危険性があります。
つまり、出来るだけ別のセクターに分散投資をしておいた方がよいということですね。
株主優待
株式を持っていると優待をくれる企業もあります。
KDDIやオリックスが代表的ですが、優待でカタログギフトなどをもらうことが出来ます。
株主優待制度 | 個人投資家の皆さまへ | KDDI株式会社
個人投資家の皆さまへ、KDDIの株主優待制度についてご紹介します。KDDIでは株主の皆さまへ「全国47都道府県のグルメ品」からご自由にお選びいただけるカタログギフトを贈呈します。
カタログギフトでお米などをもらえば生活費が浮きますね。
日本株投資まとめ
資金が少ないうちは配当金も少なく、地道な積み上げが必要です。
ただ、自分が働かなくても手に入る配当金に魅力を感じた方も多いと思います。
これからも日本株を買い足していきますのでお楽しみに!
コメント