おひさしぶりです。
ついにポケットモンスターの完全新作『スカーレット・バイオレット』の発売日が2022年11月18日に決まりました。
今から楽しみなわけですが、私の周りにはポケモンの話を出来る友人がいないので、この楽しみを共有することが出来ません。
ですので、今回は同じような悩みを抱えた方と新しいポケモンが発売される楽しみを共有したいと思っています。
私が過去にプレイした作品の一覧です。
- ポケットモンスター 赤・緑・青(ゲームボーイソフト)
- ポケットモンスター 金・銀(ゲームボーイソフト)
- ポケットモンスター ダイヤモンド・パール(ニンテンドーDSソフト)
- ポケットモンスター サン・ムーン(ニンテンドー3DSソフト)
- ポケットモンスター ソード・シールド(Nintendo Switchソフト)
- ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(Nintendo Switchソフト)←楽しみ!!
どんなゲーム?

今回の御三家はこちら

ニャオハ
分類:くさねこポケモン
タイプ:くさ
個人的感想:結構可愛い

ホゲータ
分類:ほのおワニポケモン
タイプ:ほのお
個人的感想:うーん。進化後のかっこよさに期待

クワッス
分類:こがもポケモン
タイプ:みず
個人的感想:割と好き。進化後にも期待できる
第一印象としてはあまりポケモンらしくないなあと思ってしまいましたが、そこはポケモンの不思議なところで、見慣れるとポケモンにしか見えなくなります。
今からどれを選ぶか迷ってしまいますね。
さて、次は伝説のポケモンを見ていきましょう。

コライドン
分類:謎
タイプ:謎
個人的感想:やや既視感あり

ミライドン
分類:謎
タイプ:謎
個人的感想:かっこいい。
どちらもかっこよくて、さすが伝説のポケモンという感じです。
個人的にはミライドンの見た目が好きなので、バイオレットを買うと思います。
また、名前の由来から推察すると、『古来』と『未来』ということで、今回のポケモンは時空がテーマなのかもしれませんね。
今からプレイするのが楽しみです。
スカーレット・バイオレットをプレイする前に
ポケモンの新作が発売されるとの報道を受けて、事前に過去作をプレイしてみました。
同じNintendo Switchソフトの『ポケットモンスター ソード・シールド』をプレイしてみたのですが、こちらも面白かったのでおすすめです。
特に最近のポケモンをやったことがないよー。という方には是非一度やってみて欲しいです。
レビューは別記事に書いています。
まとめ
今回はポケモンの新作が楽しみな気持ちを共有してみました。
皆さんの好きなポケモンやソフトを教えていただけると嬉しいです。
ちなみにポケモンといえば本郷奏多くんのプレイ動画が面白いので興味ある方は是非!
これからもポケモンライフを楽しみましょう。
それでは。
コメント