ミニマリストに憧れてるけど、オススメのアウターある? 冬はコートやダウンジャケットなど、クローゼットがかさばって大変。
このような問題を解決します。
ミニマリストがマウンテンパーカーをオススメする理由
マウンテンパーカーは通勤にも使える
マウンテンパーカーと聞くとアウトドアなイメージがあるかもしれませんが、実はビジネスシーンでも使えます。
スラックスと合わせることでフォーマルな格好にもなるので、通勤中に着ても違和感はないですね。
スラックス×マウンテンパーカーをオススメする理由は、ファッションバイアーのMBさんが提唱している『ドレスとカジュアルのバランス=7:3の法則』を取り入れることが出来るからです。 この法則を取り入れることで、洗練された大人っぽさが出て、オシャレに見えます。
マウンテンパーカーさえあればコートなどの余計なアウターはいりません。
さらにスラックス×マウンテンパーカの組み合わせは普段着としても活用できるため、新たな服を購入する必要はないですね。
着回し抜群で、重ね着すれば寒さも解決
ミニマリストファッションの基本は重ね着です。
少し大きめのマウンテンパーカーを買って中に着込んでいきます。
春・秋はミニマリスト界隈で有名なこのTシャツの上から羽織るだけ。

こちらの記事でも紹介していますが、何回洗ってもヘタレにくく、サイズを2段階くらい大きくしてゆったり着ると、最高にかっこいいです。
冬はこちらの記事でご紹介したトレーナーの上から羽織ります。
余計なものを買う必要はありません。
それでも寒い地域の場合はインナーダウンくらいはあっても良いですね。
寒くなったら上着を何枚も着ようと考えてしまうのですが、実は暖かいインナーを着込むのが合理的な方法です。
防水性・機能性に優れている
マウンテンパーカーはアウトドア用に作られていますので少しの雨くらい余裕です。
加えて保温性・通気性にも優れていますので冬は暖かく、蒸れにくいです。
トレンドに流されないし、飽きがこない
たとえばコートの場合、去年はトレンチ、今年はチェスターといったトレンドがあります。
それに振り回されていては洋服は増える一方ですよね。
ミニマリストであればトレンドは無視してマウンテンパーカーの一着で十分。
マウンテンパーカーは洗練されたフォルムで飽きもきませんし、一生使えます。
オススメのマウンテンパーカー3選 金額別
ここからはオススメのマウンテンパーカーをご紹介します。
コスパ、デザイン、機能性を兼ね備え、飽きがこないものを厳選しました。
洋服にあまりお金をかけたくない方にオススメ(ユニクロ:ブロックテックパーカ)

ユニクロのブロックテックパーカです。
値段以上にしっかりしていますし、シンプルなデザインで飽きがこず、長く着ることができます。
さらに、ユニクロは毎年同じようなデザインが発売されるので、何年か着て、へたってきたとしてもまた同じものを買うことができるのでオススメ。
少し良い物を買いたい方にオススメ(コロンビア:ワバシュジャケット)

1万円くらい出せる方にはこちらがオススメです。
マウンテンパーカーといえば胸のロゴが目立つものが多いですが、これはロゴが黒であるため、目立ちません。
黒一色で統一されているため飽きがこないですし、人と被るのがいやな方には特にオススメ。
せっかく買うなら良い物を。値段を気にしない方にオススメ(ザ・ノースフェイス:スクープジャケット)

マウンテンパーカーといえばノースフェイス。
風は通さず、暖かく、とても丈夫ですのでこれだけ持っておけば間違いないです。
中には10年近く使用している人も。
さらにダブルファスナーで中にライトダウンやフリースなどもセットできますので、寒い地域の方でも活用できます。
ただし、少し値段が高いのと、ロゴの主張が激しいのでそこが気になる方もいるかもしれません。
ミニマリストのアウターはマウンテンパーカーの一択
これまでご紹介してきたようにマウンテンパーカーが一着あればオールシーズン乗り越えることができます。
クローゼットもすっきりですし、洋服もかさばりません。
今回ご紹介したこちらの3着。どれもコスパ、デザイン、機能性の点からオススメです。
最小限の洋服で、最大限のオシャレを目指しましょう。
それでは快適なミニマルライフを!
コメント