夢の配当金生活|配当金だけでFIREできるのか?

投資
スポンサーリンク

おひしぶりです。

最近、株式市場が好調ということもあり、FIREという言葉をよく見かけるようになりました。

私も株式投資をしているので、少しですが配当金が入ってきます。

今回は、そんな私が配当金だけでFIREすることができるのかを検討することで、皆さんの参考になればと思います。

本記事はこんな方に向けて発信しています。
  • 会社がつらい
  • 仕事を早くやめたい
  • もっと自由が欲しい

このような皆さんのお役に立てればうれしいです。

それではいってみましょう。

FIREとは

まずFIREって何?という方もいるかと思います。

FIREとは:Finantial Independence Retire Early(経済的に自立した早期退職)

要は、会社からの給料が無くても生きていける状態になって、早期に退職することです。

もっと簡単に言うと、株式の配当収入などが生活費を上回ればFIRE達成となります。

FIRE達成の条件

株式の配当収入>生活費

つまり、考えなければならないのは次の2つになります。

・月々の生活費

・月々の収入配当金)

生活費について

まず、毎月どのくらいお金を使っているのかを考える必要があります。

私の月々の生活費はこちらになります。

家賃光熱費:7万円

食費   :3万円

その他  :2万円

合計   :12万円

月に平均して12万円くらいでした。

この生活費から計算すると、おそらく厳しい結果が待ち受けていると思いますので、
今回はキリよく月に10万円で計算してみます。

家賃が安いところに引っ越すなど、頑張れば月に10万円で生活できるはず。。。。。

つまり月々の収入が10万円あればFIREできることになりますね。

FIREできるか試算!

それでは早速、試算してみましょう!

年間の生活費

年間の生活費=10万円(毎月の生活費)×12ヶ月=120万円

つまり、配当金で年間120万円もらうことができればFIRE達成です。

では、この配当金120万円をもらうためにはいくら必要なのでしょうか。

おおよそインデックス投資の利回りは平均して3~4%ということで、今回は4%で計算します。(税金は無視します。)

FIRE達成のための必要額

FIRE達成のための必要額=120万円(年間の生活費)÷0.04(利回り)=3000万円

ということで、FIREに必要な額は3000万円だということがわかりました。

当たり前のことですが、生活費が多ければ必要額は増えますし、生活費が少なければもっと少ない額でFIREを達成できます。

現実的に3000万円貯めるって厳しいですよね。

仮に3000万円分の株式を所有したとしても翌年に暴落が来たら。。なんてことを考えると、不安が大きいです。

セミリタイアという選択肢

そこで考えられるのがセミリタイアという方法です。

リタイアアーリーではなくて、多少働いて収入を得るということですね。

仮に、月に5万円の収入を得ることが出来れば、月々必要な収入(配当金)としては、5万円で済みます。

つまり、年間に60万円の配当金があれば良いということになりますよね。

セミリタイアのための必要額

セミリタイアのための必要額=60万円(年間の配当金)÷0.04(利回り)=1500万円

どうでしょう。これなら現実的な数字ではないでしょうか。

1500万円を株式に投資し、年間60万円の配当金を得ながら、不足している5万円分は働いて収入を得る。

5万円であれば、時給1000円の仕事を50時間すれば良いので、少し今の仕事よりは楽になるのではないでしょうか。

まとめ

いかがでしたしょうか。

FIREムーブメントが起きているけれど、現実は厳しいことがわかっていただけたのではないかと思います。

それでも、セミリタイアという方法を知ることで、今の仕事がつらい、もっと自由が欲しいという方にとっては検討する余地が出てきたのではないかと思います。

これからも皆さんが少しでも自由な人生を歩めるよう有益な情報を紹介していきます。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました