私はセミリタイアを目指して、米国株や投資信託、トラリピなどに投資をしています。
今回は仮想通貨の積み立て状況をご紹介します。
私の主な投資先です。
- 米国株
- 投資信託
- 日本株
- トラリピ(FX)
- 仮想通貨
仮想通貨は長期的な値上がりを期待して少しずつ買っています。
持たざるリスクの回避ですね。
仮想通貨積立状況



現在はビットコイン(BTC)が-3,706円、イーサリアム(ETH)が-14,793円となっています。

前月と比較するとイーサリアムの含み損が大きくなっていますね。
現在はマイナスとなっていますが、長期投資を前提に積み立ているので、気にすることはないかと思います。
なぜ仮想通貨に投資するのか?
仮想通貨と聞くと、怪しいとかギャンブルなのでは?と思ってしまう方も多いのでないでしょうか。
ですので、ここでは仮想通貨に投資する理由をご説明します。
- 将来の値上がりに期待
- ビットコインは希少性が高い
- 日本円の価値が下がっている
- 分散投資のため
仮想通貨に投資する最大の理由は、将来の値上がりに期待しているからです。
ビットコインの総発行量は2,100万枚 円やドルなどの国が発行する通貨には発行上限がなく、通貨の希少性はない
つまり、発行枚数が決まっているビットコインはゴールド同様、希少性があると言えます。
ここが私が仮想通貨に期待している理由です。
将来予想では、1BTC=1000万円や、それ以上とも言われています。
仮に現在の370万円からすれば、おおよそ3倍になるわけですね。
さらに現在は円安なので日本円に集中投資ではなく、一部の資産をビットコインに振り分けておくのも良いかもしれません。
仮想通貨の積み立て投資をオススメする理由
- 感情が相場に左右されない
- 設定すれば自動で投資出来る
- 時間を分散させる(ドルコスト平均法)
投資を始めると、相場が気になりますよね。
上がった時はもっと買っておけばよかった、急落した時は早く売ってしまおうかなと一喜一憂してしまいます。
しかし、長期投資はどんな相場でも感情に左右されずに積み立てていくことが大事です。
一度設定したら相場は気にせず、眠っておきましょう。
仮想通貨投資の注意点
仮想通貨はボラティリティが高いですので注意が必要です。

最高値では1BTC=760万円ほどだったのですが、現在は1BTC=370万円くらいになっています。
最高値から約50%も暴落していて、とても乱高下が激しいことがわかるかと思います。
たとえば100万円を投資して、一晩で50万円になったりすることもあるわけです。
ですので私は積み立て投資を行なっています。
一括で100万円投資して半値になったら悲しいですからね。
ちなみに、最高値が760万円付近であることを考えると、現在は安値圏にいるのではないかと思います。
仮想通貨積み立て投資まとめ
仮想通貨投資にはリスクもありますが、仮に大幅な値上がりをした時に『持ってなかった!もっと買っておけば良かった!』となると悔やまれます。
そういった持たざるリスクを回避するためにもポートフォリオの一部に仮想通貨を組み入れることをおオススメします。
現在は価格も停滞していますので、10年後くらいを見据えてコツコツと積み立てていきましょう。
積み立て方法はこちらで紹介しています。
コメント