おひさしぶりです。
私は現在トラリピ(FX自動売買)で月に1万円程度の不労所得を得ています。
今回はトラリピを少額で試してみたい方のために、設定方法とリアルな運用実績をご紹介します。
今回必要とする金額は30万円です。
今後、皆様が資産運用する際の参考になれば幸いです。
それではさっそくいきましょう。
運用通貨ペア
参考にしたのは鈴さんで、運用する通貨ペアはカナダドル/円です。
カナダドル/円の過去10年のチャートがこちらになります。

ここ10年での最安値は2011年の72円くらいになります。
そして最近は80円〜90円付近をうろうろしていますね。
これを前提にトラリピを仕掛けていきます。
口座開設はこちらから。
設定
注文はとても簡単で、注文画面に次の数字を入れるだけです。

運用通貨ペア | CAD/JPY |
売買 | 買 |
レンジ | 79.6〜94.8 |
注文金額 | 0.1万通貨 |
トラップ本数 | 20本 |
注文自体はこれだけなので、とても簡単だと思います。
しかし、肝心なのは中身ですよね。
次からは注文の中身とリスクをご紹介します。
注文内容
今回の注文をエクセル表に書き出してみました。

この表を見ると、仮に94.8円から79.6円まで暴落すると最大の含み損は152,000円になることがわかるかと思います。
さらに75.7円になるとロスカットとなります。
このロスカットの数字はとても大事になりますので、確認しておいてください。
これである程度の暴落が来ても安心できるかと思います。
運用実績
次に、この設定で現在までにどれほど利益が出ているかご紹介します。
2021年10月25日に運用を開始しています。

約1ヶ月経過し、リピート回数は2回、利益金額は1,600円となっています。
仮に今後もこのくらいの利益があると想定して年利換算をしてみます。
1,600円✖️12=19,200円
19,200円➗300,000円✖️100=6.4%
年利で6.4%であればまずまずの成績ではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は30万円でトラリピを始める方法と、実績をご紹介しました。
現在はこの通貨ペアで月に1,600円の不労所得ですが、今後の伸びに期待したいと思います。
また、その他の設定は別の記事に掲載していますので参考にしてみてください。
それでは。
口座開設はこちらから。
コメント